看護師国試にでる!開かれた・閉じられた質問の違いとは?【イラスト解説】

もちゆき
「頭痛はありますか?」この質問は開かれた質問が、閉じられた質問かわかる?
看護学生
えぇーと、どっちだったかな?

そんな「開かれた質問と閉じられた質問の区別」がわからない看護学生向けに、簡単に理解できるよう解説していきます。

この記事の内容を覚えれば、模試の点数が劇的にアップすること間違いなしです(`・ω・´)

この記事では、

・開かれた質問、閉じられた質問とは?

・開かれた質問・閉じられた質問の具体的な例

・開かれた質問・閉じられた質問の使い分け場面

・看護師国家試験問題

についてまとめています。

▼国試勉強の効率アップの方法を紹介しています。こちらの記事もぜひ読んでみてください。

カフェサプリGABA 睡眠

【レビュー】眠れない看護師・看護学生へ。睡眠の質を向上するカフェサプリGABA試してみた。

2021年8月14日

スポンサーリンク

 

 

開かれた質問・閉じられた質問とは?

開かれた質問と、閉じられた質問は、次のように分類されます。

開かれた質問:相手が自由に理由を話せるもの。具体的な返答が期待できます。

閉じられた質問:「はい・いいえ」もしくは、一言で応えられる質問です。

 

開かれた質問と閉じられた質問のわかりやすい違い

もちゆき
わかりやすく、食事のシーンを例にあげてみるよ!

食事シーン:閉じられた質問

閉じられた質問 看護

閉じられた質問は、時には返答を強制してしまうことがあります。

例えば、患者さんに「食事は美味しいですか?」と質問すると、「はい。」や「いいえ。」で答えるしかありません。

もっとわかりやすくすると、「食事は美味しいですよね?」と質問すれば、「はい。」と答えるしかできず、答えが閉ざされてしまっています。
これが、閉ざされた質問です。

食事シーン:開かれた質問

開かれた質問 看護

反対に、同じ食事を食べているシーンでも、「お食事はいかがですか?」と質問すると、

「おいしいです。」「このおかずが固いです。」「これが好みなんです。」など、

味以外にも食材の固さや好みの話にまで、具体的に答えが広がっていきます。

これが、開かれた質問です。

 

開かれた質問の具体例

・今日はどのようなことでいらっしゃいましたか?

・今の悩みは何ですか?

・どんな犬を飼っていますか?

看護学生
詳しく返答ができるから、開かれた質問なんだね!

スポンサーリンク

閉ざされた質問の具体例

・痛みはありますか?

・歳はいくつですか?

・薬は飲みましたか?

もちゆき
こっちは、はい・いいえとか、数字だけでしか答えられない閉じられた質問だね!

開かれた質問・閉じられた質問の使い分け

看護学生
閉じられた質問って、どんな場面で使えばいいのかな?
もちゆき
質問の使い分けを分類してみたよ!

開かれた質問が適しているとき

✔︎詳しく聞きたいとき

✔︎気持ちや思いを表出してほしいとき

✔︎多くの答えが欲しいとき

 

閉じられた質問が適しているとき

✔︎簡単に答えを聞きたいとき

✔︎的確に答えを絞りたいとき

 

看護学生
目的に応じて使い分けるといいってことなんだね!

 

問題

もちゆき
過去に出題された国家試験問題に挑戦してみよう!
第107回 午前18問
面接時の質問方法で、open-ended question<開かれた質問>はどれか。

1.「頭痛はありますか」
2.「昨晩は眠れましたか」
3.「朝食は何を食べましたか」
4.「退院後はどのように過ごしたいですか」

 

正解は、、、

 

 

、、、4.「退院後はどのように過ごしたいですか」です。

 

解説

 

上の問題のそれぞれの質問に対して、例を出して答えるとすると、次のようになりますね(・∀・)

1.「頭痛はありますか」→はい。
2.「昨晩は眠れましたか」→いいえ。
3.「朝食は何を食べましたか」→米です。
4.「退院後はどのように過ごしたいですか」→家族と一緒に自立して過ごしたいです。

相手が具体的に、自由に答えられる開かれた質問は、4番ですね。

1と2は、「はい・いいえ」で答えることができ、3は一言で答えることができるため、閉じられた質問です。

 

違いはわかりましたか?では、国家試験の過去問で理解度を確認してみましょう!

 

練習問題

第99回 必修問題
Open-ended question<開かれた質問>はどれか。

1.「夕べは眠れましたか」
2.「薬はもう飲みましたか」
3.「傷は痛みませんでしたか」
4.「退院後は何をしたいですか」

 

 

正解は、、、

、、、4.「退院後は何をしたいですか」です。

 

解説

1.2.3.は、「はい・いいえ」で答えられるため、閉ざされた質問です。
4.は、「退院後には、料理をしたい、家族と旅行に行きたい」など、自由に具体的な返答を展開していくことができるため、開かれた質問です。

スポンサーリンク

国家試験暗記ポイント

開かれたor閉じられた質問の区別は、時々必修で問われます。

また、状況設定問題では、構音障害(言葉が出にくい)のある患者への質問は、どちらが良いか?という問われ方をすることもあります。
構音障害があるときは、簡単に答えることのできる、閉じられた質問をするのが正解です♪

ポイント

開かれた質問:相手が自由に理由を話せるもの。具体的な返答が期待できます。

閉じられた質問:「はい・いいえ」もしくは、一言で応えられる質問です。

上記の内容をしっかり理解しておきましょう!

 

実習やテストで忙しい看護学生だから、勉強時間を確保することは難しいですよね。

勉強時間が取れない人は、バイトを見直すことも重要です。

もちゆきのインスタの1.6万人のフォロワーさん達は、1日〜入れるバイトアプリに登録している人がたくさんいました。

・平均時給1,200円
・1日からOK
・面接なしでアプリ完結
・即払いあり

オススメなバイトアプリを紹介しておきます。

高時給なバイトはすぐ埋まってしまうデメリットがありますが、タイミングが合えばラッキー!
優良バイトを見逃さないようにダウンロードしておこう。

隙間時間に働けるバイトアプリを使えば、勉強や実習の邪魔をしないから、あなたの味方になってくれるはず。

看護学生さんには、勉強だけじゃなくてバイトも、遊びも、恋愛も、たーっくさん楽しんでほしいです♡

もちゆきのインスタアカウントでも、ゴロ合わせや国試のポイントを発信しているので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです!

 

※この記事は、厚生労働省の看護師国家試験出題基準を参考に作成しています。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です