「看護師の1日単発バイトをやってみたい!」
「子育て中だから少しだけ働いてみたい!」
「経験年数少なくても1日バイトをしてみたい!」
こう考えたことのある看護師はたくさんいるのではないでしょうか。
私もその1人です。
子育て中だから常勤で働くことはできないし、パートでもそんなにたくさん働けない、でも収入が欲しい!そんな人には看護師の1日単発バイトがピッタリです。
実際の体験談をブログにまとめている人があまりいなかったので、今回は私や友人が実際に体験した単発の1日バイト内容を中心に書きました。
このブログ記事を読めば、看護師の1日単発バイトの時給、実際の仕事のリアルや、バイトの探し方がわかります。
今の時期はコロナウイルスの影響で世帯収入が減ってしまった家庭も、バイトでお小遣い稼ぎをするのにオススメですよ。
\私はここで無料でバイト探してるよ!/
看護師の1日単発バイトはどんな仕事内容があるの?
看護師の1日単発バイトには、以下の種類があります。
訪問入浴
デイサービス
ショートステイ
クリニック
健診ナース
ツアーナース
イベント救護
予防接種
研修会でのパンフレット配り
地域によって仕事の種類が違ったり、季節によっても求人の種類が変わります。
イベント救護やツアーナースは人気のお仕事なので、早い者勝ちです♪
実際の仕事はMC─ナースネットから無料で見ることができます。
目次
看護師の1日単発バイトの時給・日給っていくら?
ここに挙げる時給・日給は私が見たり聞いたことのあるものです。地域や時期によっても変動がありますので参考程度にしてください。
訪問入浴→日給16,000円、時給1,600~1,800円
デイサービス→時給1,500~1,700円
ショートステイ→時給1,600~1,700円
クリニック→時給1,500~2,000円
健診ナース→時給1,700円、日給11,000円
ツアーナース→日給10,000~13,000円
イベント救護→日給10,000~13,000円
予防接種→時給1,300~1,500円
看護師のバイトは高時給のものが多いですね!
看護師バイトは月にどのくらい稼げる?
こちらが、私が実際に看護師バイトだけで働いたシフトです。

月に9日間だけ働いて、給料は81,300円でした!

看護師の1日単発バイトの経験談

ここでは特別に、実際に私や友人が経験した1日バイトの仕事内容を具体的に教えちゃいます!
訪問入浴:時給1800円
・体験者:2年目ナース
・時間:8:30〜17:30
・仕事内容:入浴前の血圧測定、更衣の介助、入浴の介助
・コメント
看護師の経験年数が2年しか無く不安でしたが、訪問入浴のスタッフの方がメインとなって介助してくれたので安心でした。入浴して良いかの判断も、『この利用者さんは血圧〇〇以下ならOK』とカルテに書いてあるので、その通りに判断すれば大丈夫です。
1日に7〜9件訪問するので、体力が必要です。
訪問入浴は、看護師経験が浅くてもやりやすいバイトです。
健診:日給11000円
・体験者:5年目ナース.子育て中
・時間:7:45〜16:00
・仕事内容:視力、聴力測定の介助
・コメント
仕事時間は長かったけど、体力的な負担は無く、一度やり方を覚えればあとは繰り返し視力と聴力を測定するだけなので楽でした。これで11000円はかなり美味しい仕事!残業もナシ!
他のスタッフもそれぞれ自分の仕事をしているので、あまり他の医療者と密に関わらなくて済むのも楽でした。
デイサービス:時給1700円
・体験者:5年目ナース.子育て中
・時間:9:00〜12:00
・仕事内容:服薬介助、血圧測定、レクの見守り
・コメント
最寄駅から施設まで送迎サービスがあったので、車を運転しなくて済んで良かったです。
子育て中なので長い時間は働けないけど、仕事が休みの旦那に子供を午前中だけみてもらって、短時間で働けたのが良かったです。
ほとんど利用者さんとお話ししてるだけで3時間が過ぎました。笑
合計5100円(時給1700円×3時間)のお給料がもらえたので子育て中の身としてはとてもありがたかったです。
クリニック:日給10000円
・体験者5年目ナース.子育て中
・時間:9:00〜12:30
・仕事内容:採血、心電図
・コメント:クリニックの診療の補助でしたが、ほとんどは診察のみで採血を3件、心電図を1件やっただけでした。
患者さんがいなくて暇な時間帯もあり、ドクターや事務さん達とコーヒー飲んで喋ってる時間もありました。アットホームな雰囲気で、ここなら就職もアリかな!と思えるクリニックでした。
\自分の地域でどんなバイトがあるか無料で探せるよ!/
単発一日バイトだけで月にどのくらい稼げたの?
私は子育て中、旦那や祖父母が子供をみてくれる空いてる時間に単発バイトをやりました。
一ヶ月に、午前だけのデイサービスを週に1回、健診ナースを1回やったので月に31,400円を稼ぐことができました!
月に5回だけしか出勤してないのにこの金額はめちゃくちゃありがたいです!!!
年間にしたら376,800円…!!やるのとやらないのとでは大きな差ですね。
バイトを探すなら→MC─ナースネットで♪
単発一日バイトはこんな人におすすめ
復職・転職を考えている人
復職・転職を考えている人は、1日バイトで実際の仕事を体験してみると次の職場を決めやすくなります。
「病棟を退職してクリニックで働きたかったけど、1日バイトをしてみたら想像と違った!」ということはよくあります。
転職を急いでいない時は、まずは看護師1日バイトで様々な現場の雰囲気をみてから決めると失敗しないのでオススメです。
子育て中のママ
子育て中のママは看護師1日バイトを利用している人がたくさんいます。
私もそのうちの一人です。
・旦那の仕事が休みの時に
・祖父母がみてくれる時間だけ
家族のサポートが必要になりますが、育児から少し離れる時間があると息抜きにもなりますね!
子育て中は、社会とのつながりを感じにくく孤独感に押しつぶされてしまいそうなママもいます。少しでも働きに出ると、社会とつながり人の役に立てたことに喜びを感じることができます。
子育てがひと段落したらまた看護師として働きたいと思っている人にとっても、単発の一日バイトで少しずつ働くことをお勧めします。
なぜなら、看護師の感覚を忘れないので復帰がしやすくなるからです。子育て中、まったく看護師をしていないと、あっという間に知識も技術も素人のようになってしまいます(泣)
人間関係に悩んで職場を辞めた人
看護師の職場の人間関係に悩んで仕事を辞めた人は、次の職場でも上手くいかなかったらどうしよう…という不安がありますよね。しかし、1日単発バイトだったら働くのは1日だけなので人間関係の悩みがほとんどありません!
バイトで行ってみた職場の人間関係が良ければ次もまたバイトで入ったり、就職してもいいしですよね。
もし変なお局や嫌なスタッフがいる職場だったら、もうそこにバイトで行くのをやめればいいんです。
バイトだと、「嫌なら次から行かなければいい!」ということもできちゃう。気が楽ですね。
・お小遣い稼ぎをしたい人
今働いている職場のシフトに余裕があって、副業が可能ならばお小遣い稼ぎで1日単発バイトをするのもおすすめ。
実際私がデイサービスのバイトに行った時、同じようにバイトで来ていた3年目ナースさんは、他の医療現場のパートで働きながら、シフトに余裕があるときに1日単発バイトをすると話していました。
臨時収入が欲しい時にピッタリですね!
看護師の単発1日バイトの探し方は?
看護師の単発1日バイトの効率の良い探し方は、MC─ナースネットに無料登録して、情報をもらうことが一番効率的です。
無料登録すると、希望の働き方や地域を指定するとたくさんの1日バイトの情報をもらうことができます。
私もMCナースネットさんに仕事を探してもらいました。登録した人しか見られない人気の求人や、給料のいい求人もあります。登録したら必ず働かなければいけないというわけではないので、情報収集のためにまず登録してみてください。
MCナースネットの登録までの流れは?
1.ネットにアクセスし、無料登録をする
名前、居住地を簡単に入力します。
単発1日バイトや、パートなど、希望の働き方を選びます。
2.登録後に電話あり
私はネットで登録後、約1時間後に電話がありました。
すぐに働ける仕事の紹介や、看護師免許や履歴書等の登録のためのお話でした。全部で5分程度の会話です。
登録したら絶対働かなければならないわけではなく、とりあえず近所にどんな看護師バイトがあるのか、情報だけ知りたい人でも登録してOKと言ってもらえました。
3.履歴書や看護師免許の提出
バイトをするにあたり、簡単な履歴書や看護師免許などの書類を提出します。
提出の方法はいくつかあり、
・MCナースネットの事業所へ行く
・駅の近くで担当と待ち合わせ
・自宅まで来訪
・郵送
があります。
子供がいることを話したら、郵送でも大丈夫とのことでしたので、私は郵送で提出することにしました。
4.郵送で本登録の書類を提出
やむを得ず担当者と会って登録ができない場合は、郵送での登録が可能です。
私の場合は、赤ちゃんの子育て中のために出かけるのが困難だと伝えたら、郵送での登録を進めてくれました。
提出物は、履歴書、免許証コピー、身分証のコピー、マイナンバーカードのコピー、スキルチェックシートや登録用紙への記入などです。
登録した住所に全ての提出用書類を送ってくれます。
履歴書も返信封筒も用意してくれてあるので、自分で用意しなければならないのは履歴書の写真くらいでした。
他には、1日の単発の仕事についての説明書がついていました。
健診ナース、ツアーナース、デイサービスなど、どんな仕事をするのか、どんなスキルが求められるのかなど書かれているので、仕事を選ぶ際に参考になります。
5.バイト情報のメールを確認
単発の仕事の求人について、メールでお知らせしてくれます。
頻度は10日に1通程度なので、うるさくないです。配信停止にすることも可能です。
日にち、時間、給料、集合場所、持ち物などが詳細に記載されているので、自分の働きたいものがあったら連絡します。
空いた時間を有効に使って看護師バイトをしてみよう

いかがでしたか?
看護師の単発1日バイトは、経験年数が少なくてもOK、ブランクがあってもOKな仕事がたくさんあります。
私は実際にバイトをしてみて、看護師のいろんな働き方に触れることができてとても楽しかったです。また、興味がある仕事の求人が入ったらどんどん働きたいと思っています。看護師の資格があると便利ですね♪
看護師1日バイトがオススメな人は、
・復職・転職を考えている人
・子育て中のママ
・人間関係に悩んで職場を辞めた人
・お小遣い稼ぎをしたい人
です。
登録した後、やりたい仕事が無かったらバイトをしなくても大丈夫です。
まずは、自分の住む地域にどんな単発1日バイトの求人があるか、チェックしてみてください♪
・【体験談あり】1年目で辞めたい新人看護師へ。本当に転職してもいいの?
コメントを残す