楽々暗記!厚生労働大臣が定める疾病20個を覚える語呂合わせは?看護師国試対策

厚生労働大臣が定める疾病等 看護 国試
看護学生
厚生労働大臣が定める疾病ってたくさんあって覚えられないよー!
簡単に覚える方法はないの?
もちゆき
イラストやゴロ合わせを使うと、10倍覚えやすくなるよ!

この記事では、

  • 厚生労働大臣が定める疾病20の一覧
  • 厚生労働大臣が定める疾病20を覚えるゴロ合わせ
  • 厚生労働大臣が定める疾病等をわかりやすく解説
  • 医療保険と介護保険の訪問看護の違い
  • 国家試験問題と予想問題で知識固め

についてまとめています。

 

厚生労働大臣が定める疾病20個が覚えられないあなたのために、あっという間に暗記できるゴロ合わせを考えました。

これさえ覚えれば、模試の点数が劇的にアップすること間違いなしです(`・ω・´)

私もイラストやゴロ合わせを使って暗記をしたら、偏差値70超えできました。

このブログで勉強してくれた読者さんからは、クラス順位が一気に20番アップした!という嬉しい報告をもらいましたヽ(゚∀゚)ノ

なかなか厚生労働大臣が定める疾病20が覚えられないあなたは、ぜひこの記事を読んでみてくださいね。

▼解剖生理学が楽しくわかるようになりたい!!厳選した参考書はこちらで紹介しています。

【厳選】解剖生理学の苦手を無くしたい人へ。おすすめ参考書4選。

2019年11月19日

スポンサーリンク


 

厚生労働大臣が定める疾病20の一覧

厚生労働大臣が定める疾病20つの一覧はこちらです!

厚生労働大臣が定める疾病 看護 一覧

1. 筋萎縮性側索硬化症
2. 重症筋無力症
3. スモン
4. 後天性免疫不全症候群
5. 人工呼吸器を使用している状態
6. 進行性筋ジストロフィー症
7. 副腎白質ジストロフィー
8. ライソーゾーム病
9. 脊髄小脳変性症
10. 脊髄性筋委縮症
11. 球脊髄性筋委縮症
12. 多発性硬化症
13. 多系統萎縮症(線条体黒質変性症,オリーブ矯小脳萎縮症 及びシャイ・ドレーガー症候群
14. パーキンソン病関連疾患(進行性核上性麻痺,大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病(ホーエン・ヤールの重症度分類がステージ3以上であって、生活機能障害度がⅡ度又はⅢ度のものに限る)
15. 慢性炎症性脱髄性多発神経炎
16. ハンチントン病
17. 末期の悪性腫瘍
18. 亜急性硬化性全脳炎
19. プリオン病
20. 頸髄損傷

看護学生
これ全部を暗記するのは至難の業だ…!

 

厚生労働大臣が定める疾病20を覚えるゴロ合わせ

まずは、厚生労働大臣が定める疾病20を覚えられるゴロ合わせから。

『キスこじらせたパパママは抹茶アップルケーキ』のゴロで暗記しちゃいましょう!

 

厚生労働大臣が定める疾病 覚え方 語呂合わせ

 

もちゆき
脳科学的に『楽しく覚えること』は、暗記力をアップさせると言われているよ!
看護学生
だからゴロ合わせは暗記に強いということなんだね!

実際に、ここで紹介したゴロ合わせを付箋やメモ用紙に真似して描いてみてくださいね。

メモした付箋をレビューブックや付箋ノートに貼っておけば、忘れてもすぐに覚え直すことができます。

レビューブックの作り方は、こちらの記事を参考にしてみてください!

レビューブックを買うべきか?の答えはYES。使い方は?【2024】

2022年3月14日

【完全版】国試に出るゴロ合わせデータ集について

私の考えたゴロ合わせが好評で

「ゴロ合わせをまとめたものが欲しい!」

という声が多かったので、100個以上のゴロ合わせをまとめたPDF資料をつくりました。

どのゴロ合わせも国試に出題されるものばかりなので、ぜひダウンロードして活用してください。

有料にはなりますが、一度ダウンロードすれば新たに追加されたゴロもそのまま閲覧できます。

毎年100人以上の学生さんがこのデータを活用して国試に合格してくれているので、
「確実に国試に合格したい!」という方はぜひ。

スポンサーリンク

厚生労働大臣が定める疾病等をわかりやすく解説

厚生労働大臣が定める疾病とは
看護学生
厚生労働大臣が定める疾病が20個あるのはわかったけど、それに該当するとどうなるの?
もちゆき
この疾患に当てはまる人は、重い疾病なので看護が手厚く受けられるようになるんだよ!

看護や介護の必要性が大きい疾患に当てはまる人は、訪問看護もヘルパーもたくさん来てほしいし、訪問入浴も来て欲しいし、ベッドや人工呼吸器などの医療器具のレンタルも必要になりますよね!

これらを利用するにはたくさんのお金が必要ですが、介護保険である程度の補助が出ます。

看護学生
じゃあ訪問看護も毎日来て貰えばいいんじゃない?
もちゆき
でも、介護保険で出してもらえるお金には限度額というものがあるんだ。
だから、毎日訪問看護を利用したら、限度額がいっぱいになっちゃって、ヘルパーが呼べないとか、訪問入浴が呼べないってことになっちゃうんだよ。
看護学生
それだとたくさん制度を使いたい人は困っちゃうねぇ。
もちゆき
そうなんだ。だから、特別に『厚生労働大臣が定める疾病等』に当てはまる人は、介護保険じゃなくて医療保険の範囲で訪問看護が使えるようになっているんだよ!
看護学生
訪問看護にかかるお金を医療保険から補助してもらうことができれば、その分介護保険からのお金は他の支援にまわせるってことなんだね!
厚生労働大臣が定める疾病 医療保険 訪問看護
ここが国試のポイント!
・厚生労働大臣が定める疾病等に当てはまる人は、医療保険で訪問看護を受けることができる。

 

▼いらなくなった参考書をおこづかいに変える方法をまとめました。面倒くさがりだけどお金が欲しい!な方はぜひ読んでみてください。

専門書アカデミーで売ってみた!看護系参考書の実際の買取金額を公開!

2019年3月13日

 

医療保険と介護保険の訪問看護の違い

医療保険と介護保険では、訪問看護の受け方に何か違いがあるのでしょうか?

そんな疑問を、ここで詳しく解説していきますね。

医療保険の場合

厚生労働大臣が定める疾病 訪問看護
もちゆき
医療保険とは、国民みんなが加入している保険のことだよ!保険証、持っているでしょ?

医療保険の場合は、週に1~3回まで訪問看護を利用することができます。一回の利用時間数については、30~90分の範囲です。

看護学生
あれ?利用制限があるの?
もちゆき
医療保険の利用者の中でも、厚生労働大臣が定める疾病の人は、週4日以上、2か所の訪問看護ステーションからの訪問看護を受けることができるんだよ!
看護学生
それなら安心だね!

介護保険の場合

厚生労働大臣が定める疾病 介護保険 訪問看護
もちゆき
介護保険とは、40歳以上の人が加入している保険のことだよ!要支援・要介護認定を受けると、利用できるよ!

介護保険の場合は、訪問看護には回数などの利用制限がありません。

また、要支援や要介護の認定を受けた方は、医療保険ではなく介護保険を優先的に利用するように、決められている制度があります。

 

スポンサーリンク


国試問題で知識を更に定着させよう。

もちゆき
ここまで厚生労働大臣が定める疾病等について覚えられたら、関連する国試問題を解いてみよう!
看護学生
えー面倒くさいなぁ。
もちゆき
そんなこと言ってないで!笑 国試の模試の点数アップのコツは、関連する過去問を解くことだよ!

実は、看護師国家試験は、過去問から同じものが出たり、似たような問題がたーっくさん出るんです。

覚えた内容に関連した過去問を解くことが、合格への近道!

ここで厚生労働大臣が定める疾病に関連した過去問題を解いてみましょう!

厚生労働大臣が定める疾病の看護師国家試験問題

過去問を解いて、暗記を定着させましょう!

第105回 一般状況設定問題

介護保険被保険者で介護保険による訪問看護が提供されるのはどれか。

1.脳血管疾患
2.末期の結腸癌
3.脊髄小脳変性症
4.進行性筋ジストロフィー

正解は、、、

 

、、、1.脳血管疾患です。

解説

この問題の意味は、『介護保険を受けている人で、介護保険による訪問看護を受ける人はどの疾患の人ですか?』という意味です。

ここまでに学習してわかるように、介護保険を受けられる人が訪問看護を受けるときには、介護保険による訪問看護を利用し、厚生労働大臣が定める疾病に当てはまる人は、医療保険による訪問看護を利用することになりますよね!

そのため、この選択肢の中で、

  • 厚生労働大臣が定める疾病に当てはまる人→医療保険による訪問看護
  • それ以外の疾病に当てはまる人→介護保険による訪問看護

になります。

選択肢の、2.末期の結腸癌 3.脊髄小脳変性症 4.進行性筋ジストロフィーは、厚生労働大臣が定める疾病に当てはまる人なので医療保険、1.脳血管疾患はそれ以外になるので介護保険による訪問看護を利用することになるので1番が答えです。

 

もちゆき予想問題

厚生労働大臣が定める疾病に関するもちゆきの予想問題で、知識を固めましょう!

これで模試の点数も劇的にアップ!

もちゆき予想問題

次のうち、厚生労働大臣が定める疾病に当てはまる人はどれか。

1.初期の悪性腫瘍
2.筋萎縮性側索硬化症
3.糖尿病
4.胆のう炎

正解は、、、

 

、、、2.筋萎縮性側索硬化症です。

解説

就職してからは、丸暗記する必要が感じられない科もあるかもしませんが、在宅看護に携わるナースは知っておきたい知識ですね!

厚生労働大臣が定める疾病は以下の20個です。選択肢1番の初期の悪性腫瘍は、末期の悪性腫瘍だった場合には当てはまるので間違えないように注意してくださいね!

1.筋萎縮性側索硬化症
2. 重症筋無力症
3. スモン
4. 後天性免疫不全症候群
5. 人工呼吸器を使用している状態
6. 進行性筋ジストロフィー症
7. 副腎白質ジストロフィー
8. ライソーゾーム病
9. 脊髄小脳変性症
10. 脊髄性筋委縮症
11. 球脊髄性筋委縮症
12. 多発性硬化症
13. 多系統萎縮症(線条体黒質変性症,オリーブ矯小脳萎縮症 及びシャイ・ドレーガー症候群
14. パーキンソン病関連疾患(進行性核上性麻痺,大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病(ホーエン・ヤールの重症度分類がステージ3以上であって、生活機能障害度がⅡ度又はⅢ度のものに限る)
15. 慢性炎症性脱髄性多発神経炎
16. ハンチントン病
17. 末期の悪性腫瘍
18. 亜急性硬化性全脳炎
19. プリオン病
20. 頸髄損傷

 

▼偏差値70超えした私が、シリーズで全種類手に入れた参考書はこれ。成績あげたいならとりあえずこれを読め!

偏差値70超えした!看護学生1年生の時に買ったオススメの参考書。

2018年8月13日

スポンサーリンク



 

まとめ

いかがでしたか?

厚生労働大臣が定める疾病に関する、『ゴロ合わせ+イラスト+過去問+予想問題』を紹介しました。

また、

「本気で国試に合格したい!」
「どうしても点数上がらず困ってる!」

という人は、もちゆきのノート『国家試験の点数を上げる裏ワザ勉強法』も読んでほしいです。

有料版ですが、切羽詰まってる人向けに心を込めて書いたのでぜひ。

これを読んで実行すれば、絶対に点数は上がります。

 

※この記事は、厚生労働省の看護師国家試験出題基準を参考に作成しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です