こんにちは!もちゆきナースです。
看護師が病院に就職すると、数々の略語に遭遇し困ることがあるのでは無いでしょうか?
今回は、医療従事者が使う略語の中の、注射の略語の覚え方をゴロ合わせで紹介します。
▼この記事でわかること
筋肉注射、皮下注射、静脈注射、点滴静脈注射の略語を覚えるゴロ合わせ


先輩ナースから、『A氏にこの薬IVしてきてー』といきなり言われても、戸惑わないようにここで確認しておきましょう!
筋肉注射の略語覚え方
筋肉注射の略語は、imです。
覚え方は、アイム筋肉のゴロ合わせです。

皮下注射の略語覚え方
皮下注射の略語は、SC です。
覚え方はサクッと皮下注のゴロ合わせです。

静脈注射の略語覚え方
静脈注射の略語は、iv です。
覚え方はイブに静注のゴロ合わせです。

点滴静脈注射の略語覚え方
点滴静脈内注射の略語は、divです。
覚え方は、点滴にダイブのゴロ合わせです。

▼実習や課題レポートにかかる時間を短縮して、勉強時間を増やしたい方はこの記事をどうぞ!
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか?
このブログ記事では、注射の4種類の略語と、その覚え方をゴロ合わせで紹介しました!
略語の意味がわからないままだと、間違った投与方法で注射をしてしまい、医療事故につながってしまうこともあります。
新人看護師さんは特に、覚える看護技術が多いですが少しでも効率よく仕事ができるように知識をつけておきましょう♪
▼新人看護師さんが1年目を乗り越えるためには、この参考書がとてもオススメです!