看護師国試に出る「社会保障給付費」を一瞬で覚える方法。

看護学生
「社会保障給付費」を簡単に覚える方法はないの?
もちゆき
簡単な数字に直すと、10倍覚えやすくなるよ!

この記事では、

・社会保障給付費を簡単に覚える方法

・社会保障給付費の国試に出るポイント

・社会保障給付費の国家試験問題

についてまとめています。

「社会保障給付費」が覚えられないあなたのために、一瞬で、覚えられるコツを教えます!

これさえ覚えれば、国試前に焦らなくてクラスメイトから一目置かれること間違いなしです(`・ω・´)

なかなか「社会保障給付費」が覚えられないあなたは、ぜひこの記事を読んでみてくださいね。

▼勉強しなきゃなのについ寝ちゃうあなたはこれを飲め!〇〇で勉強効率もアップ↑

カフェサプリGABA 睡眠

【レビュー】眠れない看護師・看護学生へ。睡眠の質を向上するカフェサプリGABA試してみた。

2021年8月14日

スポンサーリンク

 

社会保障給付費とは?

看護学生
「社会保障給付費ってそもそも何?
もちゆき
簡単に言うと、国から国民に支払われている、3種類のお金のことだよ!年金、医療、福祉の3つなんだ!

社会保障給付費とは、年金、医療、福祉等で、国民に支払われているお金のことを言います。

年金制度、医療保険、介護保険として、私たちはこれらの保険に加入していますよね。

そして、年をとったら年金、病院に行ったら医療費、介護サービスを受けたら介護費、として国から給付されます。

その給付される3種類のお金のことを、まとめて「社会保障給付費」と呼びます。

社会保障給付費の内訳を一瞬で覚える方法!

もちゆき
国家試験では、社会保障給付費の内訳を問う問題が出題されるから覚えておこうね!
看護学生
数字が細かくて覚えにくいよぉ泣
もちゆき
細かい数字で覚える必要はないよ!簡単な数値に直して一瞬で覚えちゃおう!

社会保障給付費の内訳を簡単に覚えるコツは、「年金50%、医療30%、福祉20%」とシンプルな数値に直すこと

参考書によっては、細かく数値が記載されていますが、年金・医療・福祉の給付費の内訳は、年数によって大きく変動することは考えにくいです。

国家試験でも、小数点まで細かく問うことはありません。

年金50%、医療30%、福祉20%と、わかりやすい数字に直して覚えるようにしましょう。

国試暗記ポイント
・社会保障給付費の内訳は、年金50%、医療30%、福祉20%

スポンサーリンク

社会保障給付費は増えている?減っている?

国から国民へ支払われる実際のお金、社会保障給付費は年々増加しています。

この理由は、日本の少子高齢化にあります。

働く人(お金を国に納める人)が少なくなり、高齢者(年金・医療・介護を必要とする人)が増えているためです。

国試暗記ポイント
・社会保障給付費は、年々増加している。

 

国家試験暗記ポイント

社会保障給付費の、国家試験に出題されるポイントです。
最低限、以下のポイントは覚えるようにしましょう!

暗記ポイント
・社会保障給付費とは、年金・医療・福祉等の給付費のこと。
・社会保障給付費の内訳は、年金50%、医療30%、福祉20%
・社会保障給付費は、年々増加している。

これらを暗記して、国家試験の過去問題を解いてみましょう。

▼いらなくなった参考書をおこづかいに変える方法をまとめました。面倒くさがりだけどお金が欲しい!な方はぜひ読んでみてください。

専門書アカデミーで売ってみた!看護系参考書の実際の買取金額を公開!

2019年3月13日

 

国家試験問題

 

第100回 一般状況設定
日本の社会保障給付費のこれまでの動向はどれか。
1.増加傾向
2.変化なし
3.減少傾向
4.増減の繰り返し

 

 

正解は、、、
、、、1.増加傾向です。

 

解説

日本の社会保障給付費(年金・医療・福祉)は、年々増加している傾向にあります。

 

 

国家試験問題②

 

第101回 一般状況設定
平成26年度(2014年度)の社会保障給付費の中で年金の占める割合はどれか。
1.78.2%
2.49.3%
3.32.2%
4.18.5%

 

 

正解は、、、
、、、2.49.3%です。

 

 

解説

社会保障給付費の割合はだいたい、年金50%、医療30%、福祉20%となっています。

 

国家試験問題③

第107回 午前29
平成24年度(2012年度)における社会保障給付費の内訳で多い順に並んでいるのはどれか。
1.年金> 医療 >福祉その他
2.年金>福祉その他>医療
3.医療> 年金 >福祉その他
4.医療>福祉その他>年金

 

 

 

正解は、、、

、、、1.年金> 医療 >福祉その他です。

 

解説

平成24年の社会保障給付費の内訳は、

年金:約53兆円(約49%)
医療費:約34兆円(約31%)
福祉その他:約20兆円(18%)となります。

▼解剖生理学が楽しくわかるようになりたい!!厳選した参考書はこちらで紹介しています。

【厳選】解剖生理学の苦手を無くしたい人へ。おすすめ参考書4選。

2019年11月19日

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

国家試験の社会保障の範囲は、暗記が多いためやればやるほど国試の点数アップにつながります。

給付費の内訳はもっと細かい数字ですが、だいたいの割合を覚えられれば国家試験では問題ないので、年金50%、医療30%、福祉20%と、簡単な数字に直して覚えるのがポイントです。

「本気で国試に合格したい!」
「どうしても点数上がらず困ってる!」

という人は、もちゆきのノート『国家試験の点数を上げる裏ワザ勉強法』も読んでほしいです。

有料版ですが、切羽詰まってる人向けに心を込めて書いたのでぜひ。

これを読んで実行すれば、絶対に点数は上がります。

 

勉強時間が取れない人は、バイトを見直すことも重要です。

もちゆきのインスタの1.7万人のフォロワーさん達は、1日〜入れるバイトアプリに登録している人がたくさんいました。

・平均時給1,200円
・1日からOK
・面接なしでアプリ完結
・即払いあり

オススメなバイトアプリを紹介しておきます。

高時給なバイトはすぐ埋まってしまうデメリットがありますが、タイミングが合えばラッキー!
優良バイトを見逃さないようにダウンロードしておこう。

隙間時間に働けるバイトアプリを使えば、勉強や実習の邪魔をしないから、あなたの味方になってくれるはず。

看護学生さんには、勉強だけじゃなくてバイトも、遊びも、恋愛も、たーっくさん楽しんでほしいです♡

※この記事は、厚生労働省の看護師国家試験出題基準を参考に作成しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です