脳神経12対の覚え方をイラスト&ゴロ合わせでわかりやすく解説

こんにちは!もちゆきナースです。

もちゆき
脳神経12種類はもう暗記した?国試に出るよ!
看護学生
漢字が多くて難しいからなかなか覚えられないよー(泣)
もちゆき
それならゴロ合わせを使って暗記するのがオススメだよ!

この記事では、

・脳神経12対の覚え方・ゴロ
・脳神経の機能を覚えるゴロ12個
・脳神経の看護師国家試験

を紹介します。

12対の脳神経を覚えるのは、脳の解剖生理学の基本です。
これを覚えないと、疾患に繋がっていかないのでまず最初に暗記しちゃいましょう!

12対の脳神経とは?

12対の脳神経は、以下の12つです。

1. 嗅神経
2. 視神経
3. 動眼神経
4. 滑車神経
5. 三叉神経
6. 外転神経
7. 顔面神経
8. 内耳神経=聴神経
9. 舌咽神経
10. 迷走神経
11. 副神経
12. 舌下神経

 

12対の脳神経のゴロ合わせ

12対の脳神経は、『嗅いでみる。動く車の三の外。顔耳咽に迷う副舌。』のゴロ合わせで暗記しましょう!

脳神経をゴロで覚える時には、ほとんどの医療系学生さんがこのゴロ合わせを使っていると言ってもいいくらい、有名なゴロです。

どこの誰が考えたかわからないけど、私も学生のときはこれで覚えましたよー!

12対の脳神経の機能とゴロ

12対の脳神経は、名前だけでなくその神経がどんな役割をしているかまで、看護師国家試験では問われます。

これも、一つずつゴロ合わせで覚えていきましょう!

嗅神経

嗅神経の機能は、嗅覚を伝えることです。
覚え方は『嗅神経のにおい』のゴロ合わせで暗記しましょう!

嗅神経 覚え方 脳神経

視神経

視神経の機能は、視覚を伝えることです。
覚え方は『視神経で見る』のゴロ合わせで暗記しましょう!

視神経 覚え方 脳神経

動眼神経

動眼神経の機能は、眼球の運動(上・下・内)、まぶたの開閉、瞳孔の収縮です。

覚え方は、『動画は、上手(上下)な目玉焼き2つ、どこ?』のゴロ合わせで暗記しましょう!

動眼神経 脳神経 覚え方

滑車神経

滑車神経の機能は、眼球を内下方へ動かすことです。
覚え方は、『かーしゃんの目玉、無いか?』(内下方)のゴロ合わせで暗記しましょう!

滑車神経 脳神経 覚え方

 

三叉神経

三叉神経の機能は、顔面と舌前方の感覚、咀嚼・嚥下運動です。

覚え方は、『3歳かじったみかん、ごっくん』のゴロ合わせで暗記しましょう!

三叉神経 脳神経 覚え方

外転神経

外転神経の機能は、眼球を外側へ動かします。

覚え方は、『眼は外に回転』のゴロ合わせで暗記しましょう!

外転神経 脳神経 覚え方

 

顔面神経

顔面神経の機能は、舌前方の味覚を伝える、顔面の筋肉の動き、涙・唾液の分泌です。

覚え方は、『顔面の下味、きなこだ』のゴロ合わせで暗記しましょう!

顔面神経 脳神経 覚え方

 

・内耳神経=聴神経

内耳神経の機能は、聴覚と平衡感覚を伝えます。

覚え方は、『内藤じぃさん、聴いてバランス。』

内耳神経 脳神経 覚え方

 

舌咽神経

舌咽神経の機能は、咽頭筋の運動(嚥下)、唾液(耳下腺)の分泌、舌後方の知覚、味覚を伝えるです。

覚え方は、『インドで自家製のみかん感じた。』のゴロ合わせで暗記しましょう。

舌咽神経 脳神経 覚え方

 

迷走神経

迷走神経の機能は、①咽頭・喉頭の知覚、②咽頭・喉頭の運動、③声帯の運動、④内臓の運動と感覚です。

覚え方は、『迷子のインコ、声帯が無いぞう。』のゴロ合わせで暗記しましょう!

迷走神経 脳神経 覚え方

 

副神経

副神経の機能は、胸鎖乳突筋と僧帽筋の運動です。
覚え方は、『ツクシの競争』のゴロ合わせで暗記しましょう。

副神経 脳神経 覚え方

 

舌下神経

舌下神経の機能は、舌の運動です。

覚え方は、『絶対舌動かす。』のゴロ合わせで暗記しましょう。

舌下神経 脳神経 覚え方

 

副交感神経を含む脳神経の覚え方

副交感神経を含む脳神経は、①動眼神経、②顔面神経、③迷走神経、④舌咽神経です。

覚え方は、『副交感神経は、10日迷いました。』のゴロ合わせで暗記しましょう!

副交感神経 覚え方

 

【完全版】国試に出るゴロ合わせデータ集について

私の考えたゴロ合わせが好評で

「ゴロ合わせをまとめたものが欲しい!」

という声が多かったので、100個以上のゴロ合わせをまとめたPDF資料をつくりました。

どのゴロ合わせも国試に出題されるものばかりなので、ぜひダウンロードして活用してください。

有料にはなりますが、一度ダウンロードすれば新たに追加されたゴロもそのまま閲覧できます。

毎年100人以上の学生さんがこのデータを活用して国試に合格してくれているので、「確実に国試に合格したい!」という方はぜひ。

看護師国家試験問題

12対の脳神経に関する、看護師国家試験の過去問題を解いてみましょう!

第103回 一般状況設定問題
脳神経とその機能の組み合わせで正しいのはどれか。
1.顔面神経-顔の感覚
2.舌下神経-舌の運動

3.動眼神経-眼球の外転
 
4.三叉神経-額のしわ寄せ

 

正解は、、、

、、、2.舌下神経-舌の運動です。

 

解説

1.顔面神経の機能は、①舌前方の味覚を伝える、②顔面の筋肉の動き、③涙・唾液の分泌です。

顔の感覚は、三叉神経の機能です。

2.舌下神経の機能は、舌の運動です。そのため、この選択肢が正解になります。

3.動眼神経の機能は、眼球の運動(上・下・内)、まぶたの開閉、瞳孔の収縮です。

眼球の外転は、外転神経の機能です。

4.三叉神経の機能は、顔面と舌前方の感覚、咀嚼・嚥下運動です。

額のしわ寄せは、顔面の筋肉の運動によって起こるので、顔面神経の支配になります。

第110回 一般状況設定問題

副交感神経を含む脳神経はどれか。2つ選べ。     

  1. 動眼神経
  2. 三叉神経
  3. 内耳神経
  4. 迷走神経
  5. 舌下神経

正解は、、、

 

、、、1.動眼神経と、4.迷走神経です。

解説

副交感神経を含む脳神経は、①動眼神経、②顔面神経、③迷走神経、④舌咽神経の4つです。

このように、副交感神経を含む脳神経を問う問題は、第108回と第110回の看護師国家試験で出題されています。

問題文は少し変わりましたが、知識があればどちらも解ける問題なので、また出題されるかもしれないため覚えておきましょう!

まとめ

いかがでしたか?

12対の脳神経の機能は、よく国家試験でも様々な問題の形式で問われます。

単純に脳神経の機能を問う問題や、症状から障害されている脳神経を選ぶ問題なども出題されています。

ゴロ合わせをうまく使いながら、暗記してみてくださいね!

もちゆき
ガッツリ暗記だから大変だけど、まとめて覚えちゃおう!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です