こんにちは!もちゆきナースです。
バイタルサインの報告例テンプレ
『A氏の午前のバイタルの報告をします。
体温が〇〇度、血圧が〇/〇mmHg、脈拍が〇回、呼吸数が〇回、SPO2が〇%でした。
基準値と比べて逸脱は無いため、バイタルサインは正常であると考えます。
また、昨日の値と比べても大きな逸脱もありませんでした。
腹痛や右季肋部の圧痛は無いので、鎮痛剤でコントロールできていると考えます。
また、発熱も無く、今朝の血液検査結果のCRP値が減少傾向にあるので、炎症も改善してきていると考えます。』
この記事では、
・バイタルサインの報告のポイント
・わからない時の声の掛け方
・報告のタイミング
・『ちょっと待ってて』と言われた時にすべき行動
・緊急時の報告のコツ
これらについて解説していくよ!
この記事を読めば、看護師さんへの報告に自信が持てるようになるはずです。
▼看護実習はこの参考書があれば怖くない!実習のオススメ参考書はここで紹介してるよ!
スポンサーリンク
目次
バイタルサインの報告の仕方のコツ
バイタルサインの報告について、細かくコツを紹介していくよ!
まずは値を報告する
テンプレはこんな感じ!
A氏の午前のバイタルの報告をします。
体温が〇〇度、血圧が〇/〇mmHg、脈拍が〇回、呼吸数が〇回、SPO2が〇%でした。
バイタルが正常値だった時
テンプレはこれ!
基準値と比べて逸脱は無いため、バイタルサインは正常であると考えます。
昨日のバイタル値と比べてみる
また、昨日の値と比べても大きな逸脱もありませんでした。
前日の値や、前回の値とを比べてどうだったかも報告しよう。
観察項目も同時に報告しよう
例:胆嚢炎
腹痛や右季肋部の圧痛は無いので、鎮痛剤でコントロールできていると考えます。
また、発熱も無く、今朝の血液検査結果のCRP値が減少傾向にあるので、炎症も改善してきていると考えます。
実際に見てきた観察項目や、疾患と関連する血液検査データの値なども絡めて報告できるとGOOD!
バイタルが異常値だった時
基準値と比べて、数値が逸脱している時の報告テンプレです。
(事実)基準値と比べて高い/低いため、異常値であると考えます。
(理由)A氏は現在(疾患.治療の影響)のため、それにより逸脱していると考えられます。
(看護)今後も、バイタルの値や症状に注意して観察していきます。
なぜバイタルが異常値だったのか、自分なりに考えたアセスメントを付け加えられると高評価!
バイタル異常値の理由がわからない時
理由がわからなくても大丈夫です。それを学びに来ているので、看護師に相談するチャンスです。
(事実)基準値と比べて高い/低いため、異常値であることはわかりましたが、
(理由?)なぜ基準値から逸脱しているのか、調べてみましたがわかりませんでした。(担当ナース)さんのご指導をいただきたいです。
こんな感じで聞いてみましょう!
スポンサーリンク
看護学生の報告のタイミングは?
看護師に声をかけてOKなタイミングは?
こんな時は報告をするチャンス!!!
・手を洗っている時
・パソコン入力をしている時
・片付けをしている時
声をかけたらNGな時って?
こんなときは声をかけられてもほとんど相手にできないです。『ちょっと待ってて』と言われちゃう可能性大!!
・患者さんやスタッフと話している時
・点滴や薬の準備をしている時
・早歩きの時
報告時『ちょっと待ってて』と言われたら
看護師に報告しようと声をかける時は、
お忙しいところ失礼します。今報告してもいいですか?
などと話しかけてみましょう。
ここで、『ちょっと待ってて!』と言われること、よくあると思います。
看護学生がすべきことは、その報告は緊急を要するものかそうで無いのかを判断すること。
緊急を要する報告
・患者さんの痛みの訴えがある
・バイタルサインの値が普段と比べて明らかに異常値だった
・点滴やルート類が抜けている
少し待って報告しても良いもの
・バイタルサインの報告
・ケアの報告
もし、少し待って報告しても良い内容のものだったら、またタイミングを見て声をかけてみましょう。
それとは逆に、緊急を要する内容のものだったら、報告を後回しにしてしまうと患者さんに危険が及んだり、看護師に『その報告はもっと早く聞きたかった!』と言われてしまうかもしれません。
スポンサーリンク
緊急を要する場合の報告はどうする?
リーダーナースへ報告する
『ちょっと待ってて』と言われた看護師は、本気で忙しい時もあります。
緊急を要する内容を伝えてもらっても、対応ができない可能性があります。
その時は、担当ナースでは無くても、リーダーナースへ相談してみましょう。
声のかけ方は、
『お忙しいところ失礼します。
担当の〇〇さんが忙しいようで伝えられていないのですが、受け持ちのA氏の点滴が終わって逆血しています。急いで報告した方がいいと思ったのでリーダーさんへ報告させていただきました。』
と伝えてみましょう。
担当教員へ報告する
リーダーナースも忙しそうで報告できない…。そんな時は、担当教員へ相談してみましょう。
内容によっては、教員が解決できるものもあるかもしれません。
『それは急いで報告しなくても大丈夫だよ。』とアドバイスをくれるかもしれません。
『一緒に他のナースに声かけてみようか。』と助けてくれるかもしれません。
やってはいけないのは、看護学生だけで対処しようとしたり、報告をしないで待ってしまうこと。
患者さんのためにも、『これは急いで報告するべき?』と思うことがあったら、必ず誰かに相談しよう!
スポンサーリンク
バイタルサインの報告まとめ
いかがでしたか?
看護実習では、バイタルサインに限らず看護師に報告するタイミングがたくさんあります。
ここで紹介したやり方で報告をすれば、看護師や教員からも『しっかりしてるなー!』と高評価してもらえるはずです。
逆に地雷を踏んで変なタイミングで声をかけて怒られてしまうと、実習のやる気も無くなってしまいますよね。
本来なら、報告の仕方や報告のタイミングも、間違えながら学んでいってほしいのですが、そこまで余裕のある看護師ばかりではないのが現実です。
この報告のスキルは、新人ナースにも必要なスキルです。ぜひ報告上手になってくださいね!
▼解剖生理学の苦手克服に打ってつけ!!厳選した参考書はこちらで紹介しています。
▼国試勉強の効率アップにオススメの記事はこちらです。