看護実習の目標案にマジで使える例文集|写しても教員にバレたくない人向け

看護学生
看護実習の目標が思いつかないよー!
もちゆき
毎日の目標を考えるのは大変だよね。そんな時は、例文を参考にしよう!
看護学生
でも、ネットの例文を丸写しして、教員にバレて減点食らっちゃったクラスメイトがいるんだよ。
もちゆき
例文そのまま丸写しはさすがにバレるよね。

でも、この記事では教員に検索されず、バレない看護実習目標を提供しているから安心して!

看護実習では、毎日の行動目標を考える必要があります。

しかし、どんな目標を書いたら良いのか悩んでしまう学生はとても多いです。

目標が書けなくて徹夜になってしまい、身体を壊してしまっては、せっかくの看護実習での学びも半減してしまいます。

そんな学生さんのために、写せる看護実習目標案を作りました。

・基礎看護実習I (病院見学)の目標・評価例10個

・保育園見学実習(小児看護学)の目標・評価例10個

・手術見学実習(急性期看護学)の目標・評価例10個

・母性看護学実習の目標・評価例10個

・精神看護学実習の目標・評価例10個

・老年看護学実習の目標・評価例10個

・小児看護学実習の目標・評価例10個

・在宅看護学実習の目標・評価例10個
ただ、ネットに挙がっている目標例文を丸写ししてしまったことで、教員にそれがバレてしまい評価を落とされてしまった学生さんもいます。

教員にバレるのを防ぐために、ここでは丸写しできる例文はあえて有料にさせてもらっています。

検索に載ってこないので教員にバレることはありません。

目標が思いつかなくて本当に困っている学生さんは、活用してみてください。

もし、自分で目標を考える余裕が少しでもある学生さんは、看護実習目標が簡単に書けるポイントを紹介しているので、この記事を読みながら作ってみてくださいね!

 

▼写せる関連図はこちら

写せる関連図の見本一覧|書き方がわからない人も看護実習で役立つ!

2023年8月4日

▼写せる看護実習の学びレポートはこちら

看護学生の実習レポート・目標・評価の例!|実習の学びの書き方は?

2020年6月2日

 マジで使える『基礎看護実習Ⅰ』の目標・評価の例文10個

基礎看護実習 目標 評価

目標1.

患者さんのベット周りの環境を見学し、安全・安楽に過ごせる工夫がどのようにされているか知る。

【評価例】

患者さんのベッドの周りは、不必要なものが床に置いてなく常に整理整頓されていた。物が散乱していると、転んで怪我をしてしまう危険もあるので、環境を整えることは安全に繋がるのだと思った。

→2つ目以降のつづきはここから

 

マジで使える保育園実習の目標と評価の例文10選|小児看護実習

保育園実習 目標 評価

目標1.
連絡帳や登下校時の保護者との関わりで、保育士と保護者がどんな情報を共有しているか知る。

【評価例】

登園時は、子供の目線に合わせて笑顔で迎えて、子供が安心して登園できるようにしているのだとわかった。保護者へは、日中どのような遊びをして過ごしていたかや、食事をどのくらい食べられていたかの生活状況を報告しており、一人一人の発達に合わせた情報を共有しているとわかった。

→2つ目以降の続きはこちら

 

マジで使える周手術期看護の目標と評価の例文10個【急性期看護学実習】

マジで使える 手術見学実習 目標 評価

目標1.
手術前に、患者さんの手術の理解度を聞き、表情や動作から不安な様子や不明点が無いか観察し、スタッフと共有する。

【評価例】

患者さんに、「手術に対して不安に思っていることはありませんか?」と問うと、「傷口が痛まないか心配だね。」との返答があった。
術後の疼痛について心配している様子だったため、「スタッフに相談し、痛み止めでコントロールしながら様子を見ていきましょう。」と伝え、担当ナースと情報を共有した。

→2つ目以降のつづきはこちら

 

マジで使える母性看護学実習の目標と評価の例文10個

マジで使える 母性看護学実習 目標 評価

目標1.
妊婦健診で、妊婦がどのようなことを医療者に質問しているかを聞き、妊婦がどのような不安を抱えているのかを知る。

【評価例】

妊婦健診では、エコーで胎児の様子を観察している際に、胎児の大きさはどのくらいかを気にかけている様子があった。胎動は感じていても、正常に育っているかは目に見えず不安に感じやすいことだとわかったので、「順調に育っていますね。」と安心できる声かけが必要だと学んだ。

→2つ目以降のつづきはこちら

 

マジで使える精神看護学実習の目標と評価の例文10個

マジで使える 精神看護学実習 目標 評価

目標1.

患者の言動や行動を否定せず、受け止める姿勢で関わる。

【評価例】

患者さんから、やりたくない(洗面、食事、内服、レクの場面)との訴えが聞かれた際に、まずは「今はやりたくないのですね。」と思いを受け止める声かけができた。

→2つ目以降のつづきはこちら

 

マジで使える老年看護学実習の目標と評価の例文10個

マジで使える 老年看護学実習 目標 評価

目標1.

デイサービスに通う利用者とコミュニケーションをとり、そこでの楽しみを知る。

【評価】
デイサービスでは、高齢者の方々がテレビを見たり、ボードゲームをしたり、工作をしたりと自分の好きなことを楽しんでいた。また、同世代同士や、スタッフと話をしたりとなごやかな雰囲気で笑顔が多く見られていた。自宅でひとりで過ごすよりも有意義な時間が過ごせているのではないかと感じた。

→2つ目以降のつづきはこちら

 

マジで使える小児看護学実習の目標と評価の例文10個

マジで使える 小児看護実習 目標 評価

目標1.

患児が安心して診察を受けられるようにされている環境や、工夫を知る。

【評価例】

小児外来は、他の病棟と比べて明るい色を使ったイラストや、飾りで楽しそうな雰囲気が作られていた。また、医療者もキャラクターものを身に着けているスタッフがいたりと、親しみやすさが現れていると感じた。

→2つ目以降のつづきはこちら

 

マジで使える在宅看護学実習(訪問看護)の目標と評価の例文10個

マジで使える 在宅看護学実習 目標 評価

目標1.

利用者と訪問看護師との関わりの中から、信頼関係を築くためのコミュニケーションの取り方を学ぶ。

【評価例】

訪問看護師さんは、訪問時にはっきりと聞こえる声で挨拶をし、明るい笑顔で受け答えをしていた。それに対して利用者さんの表情も柔らかくなっていたため、このような姿勢を継続することで信頼関係を築いているのだと学んだ。

→2つ目以降のつづきはこちら

 

看護学実習の目標の書き方

看護実習の目標 書き方

看護学実習の目標の書き方のポイントは、大きく分けて5つあります。

目標を書くポイント
  • 実習要項の実習目標を参考にする
  • 学生の行動目標になっているか確認する
  • その後評価することを視野に入れて立てる
  • 達成できなかったことを次の日の目標にす
  • 検査や処置を目標に入れる

この5つのポイントについて詳しく解説していきますね。

実習要項の実習目標を参考にする

まず最初に、実習要項を確認しましょう。
実習要項は、

・実習の目的や内容
・期待される学習成果 

などが載っています。

例えば、

・臨床技術の習得
・コミュニケーション能力の向上
・チームでの協働能力の養成 

などが実習目標として載っています。

この実習要項の目標を参考に、コミニケーションに関する目標を立てるとすると、

『患者の言動や行動を否定せず、受け止める姿勢で関わる。』

と言うような目標を立てることができます。

実習要項を参考に、自分なりの実習目標を立てる方法が1番簡単で、学校が求める目的からもズレないので評価も高くなるので、この方法は知っておきましょう!

学生の行動目標になっているか確認する

意外と間違いやすいのが、立てた目標が患者さんの目標になってしまっていることがあるということ。

NG目標
×コミュニケーションをとり、入院の不安が軽減される。
OK目標
入院の不安が軽減できるよう、患者の言動や行動を否定せず、受け止める姿勢で関わる。

“入院の不安が軽減される”と言う目標だと、これは患者さんの目標になるため、看護目標と呼ばれるものになります。

“入院の不安が軽減できるように関わる”と言う内容であれば、これは学生の行動になるため、学生の実習目標(行動目標)になります。

ここがごっちゃになってしまう人が意外といるので、自分の立てた目標が、誰目線の目標になっているのか、見直すことが大切ですね。

その後、評価することを視野に入れて立てる

実習目標は、具体的かつ明確な文言で表現しましょう。

具体的な目標は、達成度合いを評価しやすく、自己評価や振り返りの際にも役立ちます。

具体的ではない目標
「患者さんとのコミュニケーションをとる」
具体的で良い目標
「入院の不安が軽減できるよう、患者の言動や行動を否定せず、受け止める姿勢でコミュニケーションをとる。」

このように、具体的でない目標だと、ただ患者さんと会話をするだけで終わってしまいます。

また、あとで自分が評価をする時にも、何を評価したら良いのかが分からなくなってしまいます。

具体的な目標を立てていれば、

→ 「今はやりたくないのですね。」と思いを受け止める声かけができた。

などと具体的な評価をすることができます。

看護学生
具体的な目標を立てることが、後で評価をする自分を助けることにもつながるんだね!

達成できなかったことを次の日の目標にする

自分の立てた実習目標に対して振り返りをするなかで、目標が達成できなかった日もありますよね。

その場合は、達成できなかった部分を、次の日の目標の内容に盛り込むことができます。

なぜ目標を達成できなかったのかを明らかにして、新しい目標を立てましょう。

例えば、

「コミュニケーションをとりながら、受け持ち患者の〇〇について情報収集をする。」

という目標を立てたが、情報を得られず達成できなかったとします。

そしたら、次の日の目標で

「受け持ち患者の〇〇に関する情報収集ができなかったため、コミュニケーションをとって〇〇の情報収集をする」

と、前日に達成できなかったことを次の日の目標に活かすことができます。

 

検査や処置を目標に入れる

看護学生
実習目標のネタが尽きそうだよー
もちゆき
受け持ち患者さんに、検査や処置の予定は無い?そんなときは普段とは違う目標を立てられるチャンスだよ!

実習に行った時、担当看護師に聞いて受け持ち患者さんに、検査や処置の予定が入っていないかを確認しましょう。

・ルートやカテーテル類の入れ替え
・CT、MRI、内視鏡など
・創傷処置など

これらの検査や処置があることが事前にわかったら、実習目標に組み込むことができます。

例えば、

「膀胱留置カテーテルの交換が予定されているため、見学し、痛みや羞恥心を最小限にするためにどのような看護がされているかを学ぶ。」

というように、検査や処置の見学を通して何を学びたいかを具体的にして目標を立てることができますね。

まとめ

いかがでしたか?

実習目標は、毎日考えなければならず負担に感じる看護学生は多くいます。

なかなか実習目標が立てられず、徹夜になって身体を壊してしまっては、意味がありません。

それよりも、実習目標を考える時間をできるだけ削減して休息を取り、元気に臨床で実習をしてほしいと思います!

徹夜になってしまう学生さんの救世主になれるように、実習目標、評価だけでなく、実習の学びレポートも提供しています。

本当に困ってる学生さんは、参考にしてみてくださいね!

 

▼実習や課題レポートにかかる時間を短縮して、勉強時間を増やしたい方はこの記事をどうぞ!

看護学生の実習レポート・目標・評価の例!|実習の学びの書き方は?

2020年6月2日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です