看護師ブロガーが0→100記事を書いたら人生変わった話【収益・アクセス数・フォロワー数】

看護師 ブログ 100記事 収入

こんにちは。もちゆきナースです。

ついにこの記事で、もちゆきナースブログは100記事となりました!ぱちぱち
ブログ開始は2017年10月で、100記事達成が2020年6月です。2年8ヶ月かかりましたね。かなりのスローペースです(;´∀`)

ブログは、『とにかくまずは100記事書いてみろ!話はそこからだ!』といいます。

実際に100記事書いてみて、収益はどうなったのか、アクセスはどのくらい増えたのか、気になりますよね。

この記事では、無名のブログ初心者が看護師ブロガーになり、100記事を書いたら何が変わったのかを紹介します。

ブログを書いてみたい人、ブログを続けるとどうなるか知りたい人は、ぜひ読んでみてください。

 

ブログ0→100記事書いたら収益が〇〇円に!

ブログを開設した2017年10月は、もちろん収益は0円です。
しばらく収益0円が続きましたが、ブログ開設後4ヶ月目でGoogleアドセンスに合格して、クリック型の収入を得ることができました。

収入が発生した最初の月の収入は、28円でした。
たった28円。でも、私にとっては大きな一歩となる金額でした。

そこからコツコツブログを書き、100記事目を迎えた今のブログ収入は約12000円です(*’ω’*)

まさかブログを100記事かいたら、本当に1万円稼げるようになるとは思いませんでした!!!

ブログ0記事→100記事で、収入は0円→12000円です!

 

登録しておくべきアフィリエイトサイト

私のブログ収入を支えてくれているアフィリエイトはこちら。ブログで稼ぐなら最低限これは登録しておくべきですよ。

①A8.net・・・大手アフィリエイトサイト

ここからの報酬が一番多いです。成果報酬型の中ではこれが一番案件が多いです。まずはA8に登録してからがアフィリエイトのスタート!という感じ。

②nend・・・スマホ専用クリック型広告

これはグーグルアドセンスと同じ、1クリック=〇円という報酬の形。Googleアドセンスは最近審査が厳しいですが、これは無料で登録すれば使えるので、Googleアドセンスの審査が通るまでのつなぎで使う人も多いです。

③株式会社もしも…商品紹介するならこれ!

ここからAmazonや楽天アフィリエイトに登録することができます。紹介した商品が購入されると売上金額の〇%が収入になります。

 

ブログ0→100記事のアクセス数

ブログ開設当初のアクセス数は、月に75PVでした。1日に2ページしか見られていませんでした。、、、というかこのアクセスのほとんどが私です。笑

やはりブログをはじめたばかりでは記事も少ないし、検索にも載ってこないのでアクセスはほとんどありませんでした。誰にも見られることのないブログを書いている時間は孤独で、意味があるのか!?とも思っていましたが、『いつかたくさんの人が読んでくれるはずだ!!』と辛抱して書いていました。

『とりあえず100記事書く』を合言葉にし、100記事書いても誰にも読まれないのであれば、やめようと思っていました。

しかし、100記事書いた今、アクセス数は12210PVとなりました。1日に400ページ以上読んでもらえるようになりました。これだけ読んでくれている人がいると思うと、ブログのモチベーションも上がりますね♪

ブログ0記事→100記事で、アクセス数は75PV→12210PVです!

 

ブログ0→100記事のSNSフォロワー数

私はブログ開設時にTwitterを開始しました。登録だけして放置していたアカウントをもちゆきナース用に整理し、投稿を続けました。Twitter開設時は、もともと50人くらいのフォロワーがいたかと思います。あまりよく覚えていませんが、、、(;´∀`)

Twitterでは、ブログ更新情報や、看護学生・新人ナースに役立つ内容を発信していました。それによって、看護関係のフォロワーが集まり、そこからブログを見てくれる人も増えました。

いまでは、Twitterでのコメントのやりとりをとても楽しんでいます♪

ブログ0記事→100記事で、Twitterフォロワーは50→1840です。

インスタグラムは、ブログ開設後1年くらいしてからはじめました。ブログに書いた内容を画像でまとめて投稿しています。インスタグラムは今までに47投稿していますが、フォロワー数は853まで伸びました。

インスタグラムにも勉強を頑張っている看護学生がたくさんいるので、交流ができたらいいなぁと思っています。

ブログ0記事→100記事で、インスタフォロワーは0→853です。

スポンサーリンク


 

ブログ0→100記事で変わった人生

1.子育てがはじまって働けなくても収入が得られるようになった

私は、いつか子供ができたらなるべく保育園には通わせないで、専業主婦になり自分で子育てをしたいと思っていました。

でも、働きに出ないということは、旦那さんの収入で生活をするということ。そうすると、今までのように服を買ったり、美容院に行ったり、外食をしたりするのが、申し訳ない気持ちになるんですよね。

旦那さんが一生懸命稼いでくれたお金を自由に使うことができませんでした。やっぱり、自分で自由に使えるお金も欲しいんですよね。

だけど、先ほど言ったように子育てもしたいから、預けて働くという選択肢はない。
ならば、子供が寝ている隙間時間に作業するだけで稼ぐことができるブログなら、子育てもできるし、収入も得られるのでは?と思って、ブログを始めました(´艸`*)

ブログなら、収益化できるように作ってしまえばあとはそんなに手を加えなくても、自動販売機のように収入を得ることができるんですよね!

これなら出産でブログを休んだり、子育てで忙しかったりしても、収入が得られます(^^)/

 

2.誰かの役に立っている自信が持てた

看護師の仕事は、患者さんの治療の補助や、生活の手助けをします。そのため、『ありがとう。』と感謝してもらえることが多く、『あぁ、役に立ててよかった♪』と幸せを感じることができるんですよね。

でも、子育てで仕事をやめてしまうと、家事をやって当然、子供を育てて当然となりがちで、感謝されることが減ります。

私のブログは、看護師を目指す人を応援するためのものが中心です。看護師になりたい高校生や看護学生さんのことを考えて記事を書いていたら、これまでにたくさんの方からお礼のメッセージをもらいました。

『もちゆきさんのブログを見て勉強したら国家試験に合格しました!』

『もちゆきナースのゴロでテスト勉強しました!』

このような言葉をもらうと、『私も誰かの役に立つことができるんだなぁ』と家にいながらも幸せな気持ちになるんです。

誰かの役に立っているという感情は、自分の自信にもつながりますよね。ブログをはじめて良かったと思いました。

 

3.人気者になった

これに関しては、『え?どこが?』と思う方もいるかもしれません。笑

でも、ブログをはじめたことによって、もちゆきナースを知ってくれた人が増えたのは事実です。

SNSだけでは、濃い内容を投稿することはできません。しかし、ブログなら自分色に、詳しくいろんな情報を発信することができます。

おかげで、たくさんの人が参考書を紹介していますが、『もちゆきさんがおススメするのなら使ってみたい!』と、わざわざ私がおススメするものを買ってくれる学生さんもいるのです。こうやって、信頼を得ることができたのもうれしいですよね。

 

最後に:ブログ100→200記事を目指して

次なる目標は、ブログ200記事です。0→100記事でこんなにも人生が豊かになったので、プラス100記事を書いたら一体どんな世界が見えてくるのだろう!とすごく楽しみです♪

看護師ブロガーもたくさん増えましたが、辞めてしまう人もたくさんいます。すぐには結果が出ないのが理由でしょう。

ブログは結果が出るまで時間がかかり、アクセスや収入が上がるまでは孤独な戦いです。

だけど、私のように100記事まで2年8ヶ月かかるようなスローペースでも、続けることさえできれば結果がでます。

看護師や看護学生は、たくさん勉強します。勉強したことをまとめて、ブログに載せるだけでもたくさんの人に読んでもらえる需要があります。努力して得たプロの知識をブログという形で発信すると、こんなにも人生が変わる出来事が待ってます。

今までにもちゆきナースブログを1ページでも読んでくれた人、どうもありがとうございます!!

 

おまけ:看護師ブログの始め方

この記事を読んで、ブログをはじめてみたいと思った人もいるでしょう。ぜひ、看護学生ブロガー・看護師ブロガーの仲間入りをしましょ♪

ブログの始め方は簡単です♪

収益化をするのなら、私も使っているワードプレスブログを開設しましょう。

大まかに以下の手順で始めることができますよ!

エックスサーバーでサーバーとドメインの登録をする。
→サーバーとドメインは一つのサイトで登録したほうが後々楽です!いろんなサーバー会社や料金がありますが、大手のエックスサーバーを選んでおけば間違いありません♪

②ワードプレスをインストールする

③収益化に必要なアフィリエイトサイトに登録する(無料)

 

私がブログで1万円稼ぐまでにやったことは、こちらのnoteですべて公開しています。

→看護師×子育てママの私がブログで月1万円稼ぐまでにやったことすべて公開

参考にしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です